2023九月報
今月は大きな更新がありましたね。
更新情報
九月四日
『織田信重の生涯目次 ・ 信重の名前、 きょうだい - 織田信重のすべて』 で信長記 ・ 安土日記について加筆修正しました。SNS で紹介していただいた 『織田信長という歴史― 『信長記』 の彼方へ (金子拓)』 を読み、 理解を深めました。とても奥深いものでした。
関連して 『歴史関連 - Shulinne』 に参考文献について書きました。記事内で引用している信長公記 ・ 原本信長記が池田家本であることを示そうとしたら、 ちょっと長くななりましたね。
九月九日
ブログ統合をサイトに統合してしまいました!
一部ノートは historia へ移転。速水氏については高虎前史の末に設置。この時点ではまだ記事ファイル保存場所 ・ ファイル名を替えただけなので、 追って index 明記と記事内ボタン設置などを行こうと考えました。
そして旧ブログページは告知ページにして、 更に翌日にはリダイレクトを記載した内部ファイルを反映したものをデプロイしました。このリダイレクトは上手くいくのか不安でしたが、 17 日には普通にサイトへリダイレクトされるようになっていましたね。良かったです。
何故ブログを統合したの?
完全に気分です。
私はそういう、 サイトを弄ることが趣味になっているところもあるのですが (ホームページ趣味者の特権かもしれません)、 特に URL を弄ることに快感を覚えるタイプの人間であることは否定出来ない事実です。
最もブログテンプレートへの飽きや、 管理の都合もあります。
例えば浅井亮政 ・ 久政親子の記事は研究ノートからサイトの記事に昇格しました。同じ内容です。同様に高島の記事では同じ地理院地図画像を流用しておりましたが、 これでは悪戯に画像データが増えていきます。それは私の美学とは合わなかった。
管理の都合という点では先月から始めた RSS が大きいです。結局サイトとブログも一つの配信でカバーするのなら、 二つを統合した方が楽なんじゃあねえかなと。それだったらブログの更新だってサイトの更新情報に書けるしね。
更に今のサイト構成にした際 otro というディレクトリを作っていましたが、 これを持て余していたわけです。
そうしたときに今年から新しくフォローしたフォロワさんのサイトを覗くと、 もう一つのサイトでコンテンツとブログが両立されているのです。私に足りなかったのは、 その覚悟でしたね。そうとなれば、 あとはやるだけでした。
九月二十三日
この日のデプロイで、 ブログ統合移転が完了しました。
移転で苦労したのは YAML の書き換えと推移ボタンの設置です。サイト形態では制作月日の記載が無いため日付を削除。しかしそれでは何時書いたのかわからなくなるため、 H1 の下に書きました。そうそう H1 の設置もそうですね。ブログは自動でやってくれたので、 骨が折れるところでした。
また一部記事の統合 (編纂に近い?) や、 記述の見直しも行いました。今回自分が定めたところとしては今年以前のブログ記事は noindex にしたところですね。内容的に古いものであったりするので仕方の無いところですが、 これは毎年年末の恒例にしたいと思います。また一年ごとの目録記事も設置しました。これで otro ページが古い記事で溢れかえることはありません。
そうそう高虎の前半生シリーズについては 『高虎年表』 として立項しました。
元々弘治二年(1556)から文禄四年(1595)までを目処としていましたが、 まあやっていることは某略年表に対する反動ですので、 大人しく 「年表」 にするかあと想ったわけであります。
雑録
今月なんですけども、 本当体調に悩まされた一ヶ月でした。
月初めは落ち着いていて、 胃の薬なし生活も 「再発しませんように」 と怯えながらも運動に励んでいました。
11 日の夕方に少し歩いて、 気分が上がり走り出してしまいました。迂闊だったのが水を持たずに出たこと、 芝生に気を良くして裸足で走ってしまったことです。当然身体は脱水気味になり、 足は汚れ左足の踵が荒れる。
そして風呂に入ると右耳が痒くなり、 左耳に詰まり感と、 ポコポコ言う感じ。左耳は着替えるときにガサガサ言うのも変で、 一瞬耳に水が入ったのかなと思ったのですが一晩経っても変。
次の日の午後に急遽耳鼻科を受診して、 聴力検査を受けると左耳の低音が聴力が低下していた。「運動は程々に」 と言われました。ショックでしたが、 耳閉感は無いので投薬は様子見。
で、 一晩色々調べると脱水症状で低音聴力が低下することはあるようで、 確かに微熱を伴う怠さもあるし 「なるほど水を飲めば良いんだな!」 と。そうしてその日の午前中に 470ml の水筒を飲み干すほど、 がぶがぶ飲む。愚かでした。そうやって胃酸が復活してしまう。
金曜 15 日に再び胃薬が復活。耳閉感も出て来た。それでも愚かなので 「ストレス解消だ」 とばかりに 30 分ほど走るのですが、 その翌日に再び怠さがやってくる。
そうして耳のため一週間のステロイド投薬。
愚かな私は 「まあ適度な運動は必要だろう」 と散歩を基本に歩くわけですが、 「大股早歩きが良いらしい」 というのを聞いて、 確かにウォーキングで心拍数が上がるのは手軽で良いけど、 尻から腰にかけてを痛める。
どうやら自分のペース ・ 歩幅を逸脱して、 自然と無理をしていたようです。
そして投薬のお陰で聴力は 22 日に回復したのですが、 頭を動かした際にポコポコガサガサ言うのは改善されず、 更にはデスクに向かった際の倦怠感が増してきている。目がとても疲れるんですよね。
そういえば、 と思い出すと八月の末ぐらいから、 起床時に顎が疲れていた。
これは筋肉系か?と顎関節周辺を触るとビンゴでした。
とりあえず側頭部などのマッサージに、 歯科で電気治療。ただ歯科でも限界があるので、 地域で一番の病院を紹介して貰いました。残念ながら予約は来月半ばという事になりましたが、 少し安心したり、 マッサージを継続的に行うことで、 三十日現在は少しずつマシになってきました。
原因を探る中で、 六月から胃の薬の一つである漢方薬を服用する際に、 口を大きく開けていたのが良くなかったのかも知れない、 と改善を試みると、 これが一つビンゴであったのかも知れません。
胃腸も薬のお陰で治まっていますし、 耳のポコポコガサガサも収まりつつあります。
ただ、 まだ咀嚼や歯磨きの際に右顎がカクついたり、 マスク ・ イヤーマフをしていると耳周りが痛くなったり、 有酸素運動後の微熱を伴う倦怠感は解消していません。
特に有酸素運動後の微熱を伴う倦怠感は、 目標心拍数が自分の身体には高すぎたり、 疲労回復が不十分であることが原因なのかもしれません。
とりあえずは心拍数は 120 付近を上限にして取り組んでみたいですし、 毎日やり過ぎにならないように上手いこと調整する、 無理のない運動をする秋にしてみたいですね。
それではまた来月。