ついに今月も更新が出来なかった訳です。書いてはいます。

雑記

新エアコンと謎頭痛(ドライアイ再び)

九月に入っても暑いなかで まずエアコンが新しくなりました。最新式なので静かであり自動モードも冷やしすぎないので優しいです。
この取り替え工事の間 隣の部屋でスマホを使用していたところ 少し目を使い過ぎたらしく そこから暫く謎の頭痛に苦しみました。
当初は就寝時の室温が多少上がったことにより 多少の熱中症かと思いポカリを入れましたが回復せず。寝不足かと思っても回復せず。
触ると首から後頭部にかけての筋肉が強ばっており こちらが原因かと思いました。でもケアしても良くならず。逆に職場では症状が和らぐので 今度は姿勢が問題かな?と思いました。

アーユルチェアー導入

正直この夏に衝動的に買った椅子は 大きすぎ且つ座面の硬さが微妙でして ちゃんと吟味して買うべきだったと後悔していました。
そこで以前から気になっていた アーユルチェアー を試しに 原宿のショールームへ。意図せず原宿の地理に詳しくなっていきます。
これは坐骨座り専用の椅子で 骨盤を立て背骨の S 字を以てして座らせる椅子です。硬い座面で尻が痛くなる代わりに正しい姿勢にさせる。尻が痛い?そもそも長時間座るな!というスパルタな商品でもあります。
後述のように散財したばかりだったので とりあえず床でも使えるタイプの商品を購入。普段使ってい椅子にも使えるという触れ込みだったのが良かったです。
商品が到着してから件の椅子に載せてみると 良い感じ。なるほど坐骨で座る骨盤を立たせるというのはこういうことだったのか と実感しました。
ただ二週間ほど経っていると 尻が慣れてきたのか右の坐骨で座る感覚が薄くなりました。慣れによる弊害か上手く座れなくなっています。着ているものの素材にも左右される気もします。
ともあれ良いのは間違いないので 時期が来たら普通の椅子を買うかなあと思っています。

また骨盤を立てて座る効能で 肩こりが少し良くなった気もします。つまり謎頭痛は改善しなかったのです。

眼科へ

結局ドライアイの薬が少なくなっていたので眼科で診て貰ったところ ドライアイが再びといった具合で 左目側マイボーム腺 油分を保つ が詰まっていると指摘されました。それで涙を出させるドライアイの目薬と ホットアイマスクが良いと言われたのでそれを購入。
週末にしっかり 6 回の点眼と寝る前のホットアイマスクをやって 週明けには頭がすっきり回復しました。
これが目眩とか吐き気とか そうした症状があれば専門科を受診していたと思います。一応眼科でも診て貰ったところ眼圧の異常は無かったので良かったです。まあこれで慢心せず 身体に気を遣いたいと思います。

お肌のトラブル

他に慢性的に手指の乾燥による肌荒れがあるのですが 暫く保湿にステロイド薬を塗って対処しています。そうしたところで健康に気を遣おうとまずはシャンプー ソープで手が荒れないように 先々週ぐらいからビニール手袋を着用しています。で 先週どうにも頭が痒く つい掻いてしまったら血の臭いがして その日の夜に洗っていたら頭皮がしみる。
これではいけないと 皮膚科に受診し薬を貰いました。ついでにシャンプーも控えてリンスだけにしましたが これでも良さげですね。

どうやらビニール手袋でガシガシ洗いすぎたのが良くなかったらしい。

幸いにして五日ほどで改善したので良かった。手指に関しては治療のアプローチを変え しっかりとして保湿軟膏を出して貰いました。また胸元のかきこわしも改善の余地がなかったので こちらも薬を処方して貰いました。どのくらいで綺麗になるやら。
以前診て貰った際には ゴム手袋保湿を薦められたので来月試してみようと思います。

体組成計

健康ついでに続けますが 今月職場で体組成計に乗る機会がありました。結果を見ると足はそこそこなのですが 上半身の体幹部と両腕がまだまだ成長の余地がありそうです。上半身が成長すると+2kg ぐらいになるのかな。少し筋肉での増強を目指して頑張りたいと思いましたね。ただトレーニングボリュームも カロリーも不足気味なので難しい道でもあります。
長い目で頑張りたいです。

新レンズ導入

さて今月はいろいろありましたね。
個人的には滋賀県の講座を見に行くついでに カメラバッグの類いでも見ようと寄った OM ショールームで 17mmF1.8 を購入しました。
自分でも驚いたのですが アウトレットに未使用品があったのです。普通より安く 勢いに任せ保護フィルターにフードも買いました。全く散財です。
でも旅していると 25mm だと建物や 高宮駅での入線風景を撮るのに少し不満だったので広角寄りのレンズが欲しいと思っていました。近い画角では 15mm のボディキャップレンズも所有していますが 正直 F8 だしピントも固定なので 明るい AF レンズへの興味が増していました。要は 以前から興味を持っていたレンズを買う時が来た。それだけです。

ちょうど翌日家族行事で仙台へ日帰りで即デビューとなりましたが もう大満足でした。これから様々活躍してくれると思います。金属フードでなお一層所有欲が満たされますね。
これで OM F1.8 シリーズは 75mm を残すのみです。スタッフさんにも頑張って買いますと宣言したので 時が来たら手に入れたいと思います。

一緒に購入したバッグ インケース は中国のメーカーでしたが 単焦点二本なら十分入ります。別にカメラはむき出しで持ち歩くことが大半なので これで必要最小限だなと感じています。
あとサービスで OM のトートバッグも貰いました。件の仙台日帰りはこれに飲み物と必携品 インケースを入れて出かけましたが日帰り程度ならこれで十分かなと思いました。正直バックパックも邪魔になる瞬間がたまにありますし 肩の可能域を考えると実はこうしたバッグのほうが良かったりする。エコバッグはバックパックに潜ませていましたが薄い素材で心許なく感じる瞬間があったので ここでしっかりした素材のバッグを入手できたのは良かったです。OM アピールも出来ますしね。こちらも使っていきたいと思います。

スポーツ(世界陸上とオリックス)

今月は世界陸上が行われました。学生時代何故か陸上畑に身を置いていたので 大変興奮の毎日でした。世界の超人たちを毎晩見られるって幸せなことですよ。サブトラックの問題もありましたが やっぱり開催できて良かったなと思いました。
やはり現地で観戦したかったのですが 例の頭痛があったので大人しくテレビ前観戦にしました。それでも大変面白かったですね。

スポーツネタついでにいくと オリックスが 2 年ぶり A クラス。3 位で初めての CS です。初戦は名古屋に行くので見られませんが 是非とも 3 つ勝って福岡に乗り込みたいです。それにはこれ以上怪我人が出ないように!

更新予定

さて今月も更新が出来ませんでした。やはり停滞の原因としては頭痛が余計でしたね。あれで能率が落ちました。
それでもこの週末はみっちり書いています。基本的にこれまで調べたことを中心に 更に気になったことを肉づけしている感じです。
現在進行形で図の取り扱いに悩んでいますが 来月には大変濃密な記事が出せるはず….。

最近思うこと

ところで来年の大河に向けて怒濤の出版ラッシュが続きます。政治史はプロの先生方に任せるとして 自分は人物史と文書集が気になります。
どこまで自分が歩んでいる道が常道と近いのか。正直こんなに出てきたら自分がやる事なんて もう無いのではないかと思ってしまいます。
でもここまで積み上げてきた自分としては プロの先生方の最新研究を上手く活かして 更にコツコツ積み上げていきたいですね。この心境に至るまでが大変でしたが。
それと共に立ち位置としては 郷土史的 中世近江史に軸足を置きたいものだなと改めて意識するようにもなりました。
惑わされること無く しっかりと地に足をつけて歩んでいきたいものです。

さて九月も半ばになると やっと日中も秋らしい気候になってきました。いよいよ私が動き出す季節。シーズンインといったところですね。運動の秋冬制です。どんどん動いていきたいです!
それではまた来月。