8月雑記

酷い暑さです
どうにかして海水温を下げたくなりますね。

更新情報

遂に今月の更新は出来ませんでした!
いや書いてはいます。まだまだかかる ということです。

三十一日

この月録を更新。

雑録

忙しい八月でした。段々と暑さに順応してきたのか こまめに塩飴を舐めたことが功を奏したのか体調は概ね安定しています。
肩こりに悩んでいましたが ストレッチポールを横にして肩甲骨周辺をほぐしたり 胸を張る=肩を下げる を意識したらだいぶ良くなりました。定期的に悪くなるので 姿勢には気をつけないなと思います。

忙しい中でも資料調査をしたり リステのイベントに行ったり 良い具合に動けては居ます。
リステのイベントは良かったですね。特に芽恵夢さんが復活して 元気そうな姿を見て安心しました。

さて先月の月録ではインナーウェアに迷っているという話をしました。結局ジオラインは肌に合わないことがわかりまして それならと高機能な綿を売りにする サトルボイス のシャツを購入しました。目が飛び出るような値段でしたが しっかりとした生地なのに乾燥も早く気に入っています。ゆったりとしたサイズなので そこから空気を取り入れ肌を乾かすという原始的な仕組みは良いですね。これまで惰性でインナーウェアを着用してきましたが そもそも夏って地肌にシャツを着るような季節なんですね。んなもん知らずに生きてきましたので 新鮮な日々です。こうも暑いので 中から一枚減らすことで少しは体感気温の低下に繋がっている気がします。

高い買い物が続く中で 来月は部屋のエアコンを買い換えます。以前から高めの設定温度にすると臭うという状態だったのですが 今月に入ってから動作音が少し気になってきました。もう十三年も使っているので 変えるタイミングと言うことでしょう。現在は東芝のエアコンですが ダイキンに統一しようと考えています。元々ダイキンには信頼を寄せていましたが ちょっと PFAS を巡る問題で一歩引いていました。しかし最近は対応策を打ち出しており お客様アンケート 清浄機を登録しているので に書いてきたかいがありました。これで問題なくダイキンを選ぼうと思い選びました。来週末に設置となるようです。

東海道本線完乗

そして昨日八月三十日 大垣~美濃赤坂間と 京都~神戸間を乗車したことで東海道本線の完乗を達成しました。
元々八月の月末に休みが固まっていたので 何をしようか悩んでいましたが思い切って乗りに行くことにしました。

かつて福井に住んでいた際に特急 しらさぎ で難しい 新垂井線 は米原~名古屋と共にクリアしており 更に岡崎に住んでいたことで名古屋~浜松も同様にクリア済。東京から浜松も家族のお陰で小学生のうちにクリアしていました。
更に昨秋滋賀を旅した際に山科~米原をクリアしていたので いよいよ残りの区間が僅かに。新幹線を駆使すれば一日でこなせます。

ただ大垣~美濃赤坂は接続が今一つで 神戸市内での行動時間を増やしたいので名古屋から しらさぎ で大垣を目指すことにしました。そんな短時間短距離で乗るなよ ということで バカの旅 と名付けました。

昨日の朝に発生した人身事故のお陰で東京 7 時丁度の新幹線に間に合わず 結局 しらさぎ にも間に合わない。ドタバタしてタオルを落としたのも残念でした。
のぞみの指定席券は自由席にも乗れるので 後続の便で名古屋。東京駅の精算所で 名古屋で払い戻してください と言われ 名古屋駅の在来改札で払い戻し。
そして丁度良く乗れた新快速で大垣へ。ここで四十分ほど待ち時間。小学生の頃 母と 乗り鉄 に来ていたことを思い出せたので良かったです。入換やしらさぎ 貨物に養老鉄道を眺めていればあっという間でしたが。

そうして美濃赤坂へ。写真や動画で見たとおり 広い構内にぽつんと旅客ホームと駅舎。良い雰囲気です。ただ折り返しの時間が余りないなあと思って写真を今一つ撮れなかったので ちょっと悔しいかな。機会があれば貨物列車も見てみたいですね。

大垣からは米原行きの列車で移動。ちょうど新型の 315 系に乗車しましたが ロングシートなのはちょっと残念かな。
実はこの辺りで当初のプランに収斂しました。新幹線に乗る前は 美濃赤坂からどうしようか 名古屋まで戻って近鉄電車でも眺めて早めに帰ろうかなと思いましたが 神戸で行きたい場所もあったし早特でグリーン車が少し安く取れたのに払い戻すのは勿体ない!と奮起しました。

米原から京都まで新幹線でワープし 京都から新快速。最初の計画で A シートに乗るのもありかなあと一瞬思った列車でした。流石にそこまで気を回す余裕はなく 223 系の転クロに一時間。
スマホの充電ケチるために京都神戸間極力スマホを見ないで旅していたから 車窓を見ても何処走ってるのかちんぷんかんぷん。でも僅かな手がかりで把握したり大山崎にサントリーカーブ 正雀の工場と吹田の基地がこんなに近いのか!と発見したり 大阪が河川と共に歩んでいることを実感したり なかなかこれはこれで良い旅でした。

神戸で降りて少し写真を撮って そこから新長田まで移動。新長田では教えて貰った そばめし を食べ かねてオリックス関連の番組や記事で拝見していたお店を訪問し ご主人とオリックス話が出来たので満足です。当初のプランは果たしました。
本当は教わったこともあって長田神社も見ておきたかったけど 時間が無く断念。地下鉄で新神戸まで移動し帰路につきました。

グリーン車はあまり縁が無いのですが フットレスト 一つ多いテーブル 人が少ないことによる静けさと 京都からのモバイルオーダーサービスはなかなかでした。ただのぞみだと速いので 堪能するならこだまの方が良いのかな?と感じました。

それにしても電車に乗ることを目的とした旅は 本当に久しぶりでしたが楽しかったです。次があれば何処へ行こうか。もっと関西を深く旅してみたいですし 父に 次は京阪だな! と言われたので それも良いかもしれません。ともかく考えるだけで楽しくなりますね。良いことです!

それではまた来月。