四月雑記

思いがけず調べ事が壮大になってしまいました。後悔はありませんが時間の足りなさが凄いです。

更新情報

二十六日

藤堂高刑とその妻に関する考察公開。
渡辺勘兵衛了の一族 城乗画策について修正

三十日

藤堂高刑とその妻に関する考察 系図や本郷薬師の写真投稿追記
大伯父記事期間限定公開。

雑記

ここまで高刑と妻に関する記事が壮大になるとは思いもしませんでした。津との縁のお陰ですかね。やっていて学びが多く 何だか津に帰りたくなりました。
それでいくと NHK のブラタモリに津の街が登場しましたが僅か 8 分だったのは残念です。でも心に火をつけて貰ったのはありがたいですね。早速津城図を作ってしまいました。何か津藩事にも精進したいですね。

今月はマウスを新調しました。どうにもトラックボール HUGE がチャタリングを起こして不便だったので IST というトラックボールを買いました。ボタンは減りましたが至極快適です。
キーボードも鉤括弧の閉じるキー が上手く入力できないので少し悩んでいます。こちらも寿命なのか??次のキーボードを選定する必要があるかも知れません。
また高刑記事を書いていて 画像に文字を入れる必要性にも駆られた訳ですが ジャストシステムのオフィスソフトは画像の出力が弱点で思ったようにいきませんでした。仕方なく GIMP でどうにかしました。矢印記号をどうやって出すのかわかっていないので 勉強したいところです。
とはいえ 2013 年の訪問時に撮影していた写真をやっと活用できたので そこは何よりです。

さて昨日二十九日に早速本郷薬師を訪ねました。
薬師に行くまでの道中が大変だったり 水分補給ミスで心拍数が下がりにくくなったり まだまだ反省点は多いです。

リステイベ

今月は五日の日にリステのイベントがあって 合間に業平橋や浅草寺周辺を散策できたのは良かったです。ただ人が多すぎて そこは疲れました。
イベント後に駅まで走ったのですが 汗で冷えたのか週明けに少し喉を痛め 喉の回復後にはいつものように副鼻腔炎になりました。最近の風邪のパターンそのままですね。もう少し身体を労るようにしないといけません。

ところで歩きながら この辺りに来るのは初めてだなあと思っていたのですが 先の 2013 年の津訪問写真を探すついでに HDD を見ていると どうも学生時代に業平橋から上野まで歩いていたみたいですね。すっかり忘れていましたが なるほど会場までの道について地図を見て一目で これなら言問通りでいいな と感じたのは経験値があったからこそだったのかもしれません。

自転車

さて本郷薬師を訪ねるついでに 自転車ショップでカペルミュールの軽量ストレッチウインドブレーカーを購入しました。今まで使っていた汎用的なウインドブレーカーは だいぶ古くなってきたのでここで新調しました。流石にこの時期起毛は暑すぎますからね。
自転車用ですが そこまで自転車感が少ないデザインが良いので汎用的に使えそうですね。
この時期だとウインドブレーカーが無いと 風圧で身体が冷えすぎてしまうきらいがあります。喉の回復後に副鼻腔炎になったのは 回復後高い強度で自転車に乗ったことも原因でしょう。
購入後早速着用して走りましたが 風圧の冷えを防いでくれて機能性を実感しました。

なお自転車ショップに向かう道中でチェーンが落ち 予定外にお手拭きシートや車体拭きシートを購入する羽目になりました。ただ前者のお手拭きシートは 帰ってからバックパックを漁っても出てこないので どうも落としてしまったようです。そんなに高いものでは無いからダメージは少ないですが 落としてしまったことに反省したいと思います。
また喉回復後のライドでもチェーンの脱落があり これは馴染みの自転車屋さんに持って行く必要があるかな。重めのギアを使えるようになったのに こうも落ちるのはチェーンの問題かペダリングの問題なのかなと思います。

来月は

五月は大きな予定もありません。一先ずはイベントよりも自分事に時間を費やしたいなと思います。
例えばもっと自転車に乗り込みたいですし 有酸素運動にも力を入れたい。またこのゴールデンウィークは筋トレにも力を入れているので 此方も継続して取り組みたいなあと考えています。

こうした自分事<ボディコンディショニング>と研究の両立ですね。上手くやっていきたいなあと思います。
特に公開してから高刑関連で参考になりそうな文献を見つけているので それらを読んで必要があれば加筆したいと思います。また太田先生の著書も興味深いので 此方を読むのも楽しみです。

大伯父に関しても幾つか書きたいことがあるので やっていけたらと思います。

それではまた来月。